え〜〜〜〜〜!!新世界のふぐ提灯なくなるん?
と思ってたらほんとになくなってしまいました・・(;_;)
天王寺の新世界といえばふぐ提灯の下が1番の撮影スポットだったものね
大阪人としてはさみしいです・・・
旭ポンズ誕生物語
づぼらやの閉店で新聞には提灯の取り外しの時の記事がちらほらと出てましたが、「づぼらや」つながりで「旭ポンズ」がテレビや新聞に出ていました。
づぼらやに通ってポン酢の味を勉強したそうですよ。
北海道の利尻昆布や徳島のすだちなど天然素材にこだわってつくったら高価になってしまい、柑橘類を工夫して今のお値段なったらしいです。
定番のポンズ
我が家ではポン酢は「旭ポンズ」が定番
ちょっと高いけどね・・
と言いながらもほぼ毎日お世話になってます
スーパーでは658円(税抜き)でした。
まとめ
ポン酢のコマーシャルをしたいわけじゃないけれど、づぼらやから旭ポンズにと私の身近な話題がテレビや新聞にでたのでちょこっと書いてみました(^ ^)
大阪土産に買って帰る人も結構いるらしいです。
ネットでも買えます
リンク
コメントを残す