和歌山県・日ノ御碕沖で船釣り
💭イサキもぼちぼち終わりかもしれんから、いっとくか~?
と船釣師匠からラインがあったので、同行させていただきました♪
エイがゆったりと泳いでいるのがみえたりカツオが高速で移動するのがみえたり、船って滅茶苦茶おもしろい!
釣果
イサキ27匹、マルソウダカツオ3匹
カツオ1匹は師匠の釣ったものをいただきました。
あちこちに配って我が家に残った魚たち↓
(カツオは人気者でしたが、自分で食べたかったので死守)
天秤に鉄仮面をつけてオキアミをつめて3本の針のついた糸で釣ります。
船長さんから「棚40メートル」と指示があるので、電動リールを40メートルに合わせて釣り開始。
なかなか当たりがなかったので、師匠が微調整してくれたら、釣れるやん~。うれしい。
イサキの背びれの先っちょにささると結構いたい。軍手持ってくればよかった。
マルソウダカツオ
初めて見たけれど、サバに似てる。
おもりを沈めていたら15メートルくらいで降りなくなって、「んん??私はまた何を失敗してるのかな」って思って師匠に「下におりていかなくなった・・・・」と言ったら、「あかん、はよ巻け!」
と言われてあわてて巻いたら、お隣ともう一つ向うのお隣とにおまつりした。
ソウダカツオが3匹かかっていて突っ走ったらしい。
皆さん、ご迷惑をおかけいたしました。
船の上でアジのお刺身
隣で釣っている方は竿を遣わず手釣りでイサキをたくさん釣ってました。
15センチくらいのあじがかかったときに、ちょこちょことその場でナイフで切って、「食べてみ」とくれた。
海水で洗ったお刺身は塩加減が程よくついていて美味美味!!
これにお酒があれば言うことなしだね。
運転があるから無理だけど・・。
今度はナイフをもっていこう♪
こんなことができるのは釣り人だけの特権♪
師匠のカツオ釣り。
船長が「カツオも回ってきてるで」って言ったので海を見ていたら高速で移動する魚発見。
あれがカツオ!すごいスピード!
初めてみる光景にドキドキワクワク。釣りって楽しい。海っておもしろい。
カツオの仕掛けも持ってきた師匠、大きな一本針にオキアミをつけて挑戦!
6回かかったけれど、取り込みに失敗などで3匹確保。
そのうちの一匹を頂きました♪
有難う!師匠♪
後書
この日結構船が揺れて少々船酔い。
でも釣れだしたら面白くて、船酔いもなおってしまった。
おまつりが多くて、苦労したけれど、27匹も釣れれば私にはでき過ぎ。
10人の中で女一人(ばあちゃんだけど)。
アジのお刺身くれたり、クーラーボックスの移動を手伝ってくれたり、女ってちょっと得かも?
って思った一日でした(*^-^*)
コメントを残す