トレーニング準備期間
なんといっても運動不足の塊のような体
いきなり長距離ランニングなどできるわけもなく、今はまだトレーニングの習慣づけといううところなのですが明日で4週間になるので途中経過を書いて置こうと思います。
結論から言ってかなりいい!!
絶対いい!!
絶対オススメ!!
筋トレというより、体を動かすことの効果にびっくりな毎日です。
あまりにも運動しなかったから反動が大きいのかもしれませんが、是非是非皆さんに、特に50歳以上の方には是非是非オススメ♪
スケジュール
平日、仕事前の一時間
基本的に土、日、祝日はお休みしてます
時間ができれば自宅近くのJOYFITに行こうかと思いながら、まだ行ったことはありません。
なので週5日が平均的ですね。
とりあえずの目標
普段PCばかりいじって座ってばかりなのでともかく運動する習慣をつけることが今の目的。
体力をつけるというよりは主にストレッチで体をならす。
無理は禁物、怪我になりやすいし体が嫌がると続けられないので、とにかくのんびりと。
長く続けることを目標に(^^)
JOYFITのシステム
24時間営業だけれど、スタッフのいる時間はお店ごとにいろいろ
私の活動時間は早朝なのでスタッフはいません
セキュリティなど心配な方もいると思いますが、私の通っているところは早朝は2,3人トレーニングしている人がいるくらいです。
みなさん、自分のトレーニングを黙々とこなしています。
マシンの音と流れるミュージックだけのスペースです。
しかし私は全くの初心者なのでスタッフがいないとマシンの使い方もわからないなあと思っていました。
それでも、説明書きなど読むと理解はできるので、わかるものだけを使用しています。
ここはちょっと不便なところではありますね。
とりあえず取り組んでいること
いきなりレベルを上げると怪我の元なのでペースはひたすらゆっくり目で
ほんの少しづつ負荷を上げていくこと
- レディスルームにあるマシンをひととおり、負荷を軽めに10回ぐらいづつ(10分)
- エアロバイク(5分)
- 早歩き~ゆるーいランニング(15分)
- ブルブル~~とかで筋肉リラックス(5分)
- フロアでストレッチ(20分)
- リラックス(5分)
だいたいこんな感じです。
かなりゆるゆるスケジュールです。
これでも最初はかなりきつかった~~
だけど今週はなかなか楽にこなせるようになってきましたよ♪
来週はランニングをちょっとレベルあげようかな??
今はまだ「歩いてる」に毛が生えたようなレベルだしね(^^)
効果のあったこと
むくみの改善
座りっぱなしだと膝から下がむくむく
足首がなかったのがずいぶん改善しました。
膝の屈伸度の改善
正座できなかった膝が少しづつ深く曲げられるようになってきました。
ストレッチ効果ですね
歩くバランスの改善
最初は笑ってしまったのですが、ランニングマシンでただ歩いてみるっていうだけのことが、まっすぐ歩けなくて驚きだったんです。
ふらふらふらふらと体がぐらつくんですね。
ほんとにどんな足だあ?って思っちゃいました。
ぜんぜんかっこよく歩けるわけではないけれど、ものすごい進歩です\(^o^)/
まとめ
たかが一ヶ月されど一ヶ月
体重が減ったわけではないけれど、体が動きやすくなったのには驚きです。
ついでに頭も少し軽くなったというか、行動が軽くなったというか、運動は頭にも影響あり!
近頃老化が著しいのではないかなって思っていたけど運動不足の影響が大きかったかもしれません。
まだ一ヶ月。
これがちゃんと習慣になるまで頑張るよ~~(^^)
コメントを残す