メルカリで本を出したら売れた〜〜!!!
メルカリってやって見たら簡単♪
なんでもやって見ないとわからないですね。
実は先日、本屋でふと目についた本を買って読んでみると
あれ?読んだことある?っと本棚をみるとやっぱりあるじゃん・・。
家に同じものが2冊あっても仕方がないのでメルカリに挑戦することにしました。
メルカリ初挑戦!!
やって見たら思った以上に簡単で、みんながやるわけだなあ・・と良い勉強になりました。
メルカリの登録さえできれば、出品にはそれほど時間がかかりません。
出品して2日目に買ってくれた方がいました。
出品方法
最初の手筒付き
これはメルカリのページをみて頑張る♪といっても簡単なので、ささっとできると思います。
こちらのサイトに詳しくでているので私はこれを参考にさせていただきました↓
これで全部わかる!メルカリでの出品のやり方・売り方から評価するまでの手順を徹底解説 – ノマド的節約術
出品
- 出品をクリックして商品の写真をとる、またはアルバムから選択
- 商品名や商品の説明を入力
- 商品のカテゴリを設定
- 商品の状態をいれる
- 配送料の設定
- 販売価格をいれる
これで終了♪
書いてみると結構たくさんなように感じると思いますが、実際やってみると意外とさらっとできてしまいます。とにかく読むだけじゃなくて実際に手を動かしてみるとそんなに大変という気はしないと思います。
売れたら発送!
売れたって連絡があった時。
これ、ほんと嬉しい瞬間ですね。
「ありがとうございます」って叫びたくなりました!
私の場合、ゆうゆうメルカリ便をして指定していたので、郵便局かローソンで送ります。
郵便局よりはやはりコンビニが便利。
初めてで要領がよくわからないから人のいない早朝5時に近所のローソンへ。
ロッピでコードの読み取り
ロッピをつかってコードの読み取りを・・・
あれできない???
と思ったら郵便局用のコードを出していた(・_・;
もう一度コンビニ用のコードを出してロッピにピ!!
紙がでてくるのでそれをレジに持っていくと貼り付ける袋と印刷したものをくれるので、そこの書いてる通りにいれておしまい。
お金を払う必要もなく、控えをもらって終了。
やってみるとあっけないような・・・
まとめ
500円で売って手数料10パーセントの50円、送料175円(ゆうゆうメルカリ便)
差し引き275円の収入・・・
なんだけど、なんかすごく嬉しかったです。
これがものを売る楽しさね♪
これで、メルカリはいつでも出品できるやんか〜〜
断捨離しょう♪
コメントを残す