※この記事は広告を含みます
まだまだ暑いですがダイアリーはもう秋。
10月始まりのロルバーンダイアリーが8月15日ごろから発送されています。
2020年は子年です。
ロルバーンダイアリーにもネズミさんが登場。
楽天のポイントが貯まっていたので、ネズミさんと、ミステリアスな土星の2冊買いました♪
目標設定も微調節しながら半年間でうまくいったこと、いかなかったことを省みて新しいロルバーンダイアリーとまた半年、仲良くおつきあいをして行こう♪
2ヶ月間googleカレンダーで日記をつけてみたけれど・・
実はこの半年の途中(6月くらいから)、ちょっと浮気してgoogleカレンダーで日記をつけることに挑戦して見たんです。
結果はやはり続かないですね。
なんといっても楽しくないんです。
ちょっと絵を入れたりするお遊びができないので、なんだか楽しくなっていうかワクワクしないというか・・・。
ペンの書き心地とかもPCにはないしやはり寂しいですね。
わたしはやっぱりリアルにペンと紙の感触を感じながら、楽しんで買いている方が100倍楽しい!という結論になりました
またひたすらロルバーンダイアリーのお世話になることを決意!!
目標設定
自分の目標を明確にする。
そのためにも書き出すこと。
そして、いつも見返せるような環境にすること。
それにはいつも持ち歩ける日記が一番いい。
PCやスマホで管理した方がいい人は、それをいつも「みる、見直す」と言うことが大事。
なりたい願望に近い写真などをいつも見ていると効果的!
目標設定☆私の場合
やりたいことがあるんです。
今持っている山の中のボロ古民家を改装して図書館みたいな宿泊施設を作ること。
そのためのお金を作ること。
そのための目標設定なんだけど、最終的にいくらかかるかってのはよくわからない。
でも向かっていけばだんだん射程距離がつかめると思う。
半年後の目標
収入源を増やす
1年後の目標
不動産投資を始める
収入が倍増する
3年後の目標
不動産投資を増やす
5年後の目標
5億円の資産
さて・・私のやりたいことにかかかるお金はいくらなんだろう??
でも目標に向かっているうちにだんだんとやることが鮮明になってくるから、今できることに集中。
7年後の目標
本でいっぱいの山奥古民家図書館&宿泊所の計画着工
10年後
生きてるかしらね?生きているとして
71才か・・・のんびり好きなところに出かけたり、空気の良いところでのほほんと本を読んだり編み物をしたりして暮らているかな?
欲しいもの、やりたいこと100!
100見つけるのって意外と大変で、結構欲がないんだなって感じるんですけど、日々考えていることを少しづつ書き出してみるとちっちゃいことなら結構ある。
特に行きたいところは100を越しそう(笑)
ものは少なくして、行きたいところをいっぱい書いてみるのも楽しいかもね♪と思って今行き先候補収集中♪
作りたいものの参考写真やイラスト
山奥古民家では焼き物もしているので、作りたいものリストなども絵にしてみる。
イメージに近い画像は貼り付けて、実際に間取りを作って見たりする。
アイデアが浮かんだらすぐ書けるようにいつもロルバーンダイアリーを持ち歩いています。
まとめ
今回購入したのはサターン(シックな黒に土星が抱え英ます)とネズミ(可愛い)。
十二支の始まりとされるネズミ
始まりは「子」ではなく「根」で植物の根が発芽の準備する始まりのときのこと。
全てがゼロになって新しくスタート切るのに絶好の年ですね。
そしてネズミって7福神の大国主命のお使いとも言われています。
10月からネズミのロルバーンダイアリーで目標に向かって頑張るぞ!
いろいろ書いてるとやはり一年に一冊では一年持たないので、いつも1冊余裕を持つように買ってます。
今回の予備分はミステリアスなサターン♪来年4月から使う予定。
手書きは楽しい。
年をとるとパソコンの入力ミスも増えるし、グーグルカレンダーでは少しストレスを感じました。
やはり楽しみながらやるのが長続きの秘訣ですね♪
10月からの新しいロルバーンダイアリーをつけるのが今から楽しみ。
また目標に向かって楽しみながら邁進だ〜〜〜!!!
ロルバーン大好き♪
ロルバーンの記事はこちらにも書いてます。
Rollbahnロルバーンダイアリー2019☆大好きロルバーンで新年を♪
コメントを残す