台風21号☆2018.9.4
多分これまで生きてきた中で最強の台風だったんじゃないか?
いろんなものが宙を舞う
窓から外を眺めていたら、瓦が宙を舞っている。
こんな光景あるの??
(@_@)
ツイッターでは屋根が爆発?している様子が映し出され、ビックリ。
台風の風を侮っていた私は外においてあるゴミ箱も適当に柵に括り付けていたら、猛烈な風に一瞬で吹き飛ばされたーーー(>_<)
幸い我が家はゴミ箱3個があちこちに散乱したのと植木鉢が一個倒れて割れただけの被害で済んだけど、近所の古い瓦ぶきの屋根は瓦が吹き飛ばされたところが何軒もあって道路に瓦の破片がいっぱい飛び散っていた。
翌5日
通常通り出勤の娘を、JRが動いていないからと車で送っていくことになった。
家を出て最初の信号がなんか変・・・・・???
あれ~?
信号機が風にあおられていろんな方向にむいてるんだ・・
ホントにすごいぐにゃぐにゃ。
消えてしまっている信号も。
ひゃ~~~ほとんどの信号が変な方向を向いていたよ。
これは今日、泉南で写したもの。
反対から写したわけじゃなくて正面の信号機を写した。
裏向いてるので、全然わからないから歩行者用や方向の違う方の信号で判断
大きな交差点で信号の消えているところは警察が交通整理をしていた
警察も大騒動だよね。
ユニバーサルスタジオの近くを通ると並木がほとんど倒れていた。
大阪の湾岸あたり、駐車場の車がぼこぼこになっていたりした映像がテレビに映っていたけれど、風がまともに当たるからなのかな。
6日
泉南に住む弟夫婦からLINEがあって
「電気がまだ復旧しないのでお家キャンプ中デーす♪」
キャンプ好きな夫婦なので、元気そう。
でも冷蔵庫が使えないのはかなり辛そうだった。
翌日7日に復旧したと連絡があって安心した。
今日9日
信号機はずいぶん正常な位置の戻りつつあるね。
いつ治してくれているんだろう。夜のうちかな
ご苦労様としか言いようがない。
和歌山の我が工房「きらり」にいった
和歌山の友人は「うちの屋根がとんだ!!」っていってたので、山中にある我が工房はきっとひどいことになってるんだろうな・・・と思いつつ行ったが、何の被害もなかったので一安心。
近所の家は近くの杉の木が倒れて屋根の上にのっていた!(>_<)
人的被害がなくてよかった。
山は電気もガスも水道も復旧していた。
山の人たちは強い
多分電気とかガスとかなくてもなんでもやってしまう。
しかし水だけはここのネックだなあ
取水しているところはずいぶん遠くだしね・・
備え
キャンプをする人はほとんど備えができてるといえるよね。
テントに寝袋にランタン
災害時には役に立つ
防災袋ない人はちゃんと用意しておいた方がいいよ(・ω・)ノ
コメントを残す