アレルギー検査の結果☆アレルギーがない(@_@)!!
検査の結果
驚いたことにアレルギー検査では、アレルギーがない
先生は検査票をみて
「何らかの体の不都合を自分の身体がうまく調整しようとしてしていますね。
百日咳や肺炎などもなにもありません。
いい体ですよ。アレルギーはありませんでした」
え????
アレルギー治るの???
うれしい~~~~~~~~~ヾ(≧▽≦)ノ
一か月以上咳が続く
前にかかっていたクリニックでは「咳ぜんそく」と言われて薬をもらっていたのでまた再発かな?
あまりに長引くのでお医者さんに診てもらうことにしました。
以前お世話になっていたお医者さんは遠くなったので近くのクリニックに。
初めてのお医者さんだったので、肺活量や採血検査をして、とりあえず2週間お薬飲んでくださいと薬をいただきました。
「アレルギーがあればお薬を続けて飲まなければいけないので検査結果の出る一週間後にまた来てね」
と言われて一週間後に行った結果、アレルギーなし♪
ばんざーーーーーいヾ(≧▽≦)ノ
糖質制限のおかげ?
去年の10月から糖質制限をしてみたら、今年の春はお医者さんのお世話になりませんでした。
多少症状の出るときがあっても市販のお薬でしのげるぐらいの軽症でした。
今回は本当に検査でアレルギーがないんだと結果は本当に驚きです。
自分で症状は良くなったという実感はあったものの、いつまた再発するかわからないとも思っていたし。
今は少々ゆるめにして継続中でなので、ラーメンを食べたりおにぎりを食べたりするときもありますが、基本的には糖質は避けています。
こんなに効果があるならこの調子で是非とも続けていこうと思います。
(糖質制限が花粉症に影響したのかどうかは医学的にはよくわからないけれども、自分ではそれしか思い当たらない)
糖質をとると眠くなる
普段糖質制限していて、たまにお昼におうどんやラーメンを食べると午後にうとうととなるのがよくわかります。
ホントによくできてるな・・身体って。
アレルギー歴
ひどい鼻水とくしゃみで20年ほど前に内科でアレルギーの血液検査の結果、「杉」「ヒノキ」「ダニ」などのアレルギーと言われて以来、何かの機会に検査をされるたびにアレルギーが増えていくばかり。
毎年春と秋の花粉の季節は当然で、
仕事が忙しかったりして免疫が落ちてきたりした時も発症していました。
お医者さんに「アレルギーってなおらないんですか?」ときたら「なおりません(笑)」と即答されてガッカリした記憶があります。
おまけ
糖質制限・ある日の食事内容
朝ごはん
- アイスミルクコーヒー(ミルクとコーヒーが1:1)
- ポークソーセージ
ブラックコーヒーのほうが好みではあるけれどもおなかの調子(便秘)になりがちなので朝にはミルクを飲むようにしている
(※ミルクにも乳糖という糖類があるけれど少しぐらいはOKとする。)
お昼ご飯(セブンイレブンで調達)
- おでん(大根、厚揚げ、玉子)
- めかぶ(3パックせっと)
- ナナチキ
コンビニでお弁当を買うとご飯を残せないので買わない(ご飯の誘惑に負ける)
あまり選択肢がなくて難しい。
ビールをセットにしたくなるようなメニューになってしまう・・。
ランチは自作糖質制限弁当が一番いいなと思った。
夜ご飯
- 青しそいりとり天
- 備長まぐろとのたたきサラダ
- 車麩と卵の煮物
- 糖質ゼロのビール(発泡酒)
- 焼酎の緑茶割
夜ご飯は比較的やりやすい
パスタがダメなのがちょっとつらいかな。
後記
以上、糖質制限はアレルギーに効果ありじゃない?といお話でした。
もちろんこれは私自身の体験談であるだけです。
自分でやってみたら一番よくわかるはずだと思ったから。
おすすめではありますがあくまで自己責任ということでよろしく(^^♪
私が読んだ本
コメントを残す