wordpressのplugin更新
プラグイン「backWPup]のアップデートしたら、訳が分からなことんいなってしまった昨日から、無事復旧しまして、何事もなかったかのように記事を更新できる幸せを感じながら書いております♪
プラグイン「backWPup」のアップデート
バックアップは大事だよ~てどの本読んでも書いてあるので、なるほどなるほどと「backwpup」を導入して、これでバックアップOK!安心なのだと思っていたのです。
更新のお知らせプラグイン①
と管理画面に出ていたので「バックアップの更新ね♪大切なことです」と気軽にアップデートしたら、 昨日の騒動になってしまった。
kirari999.comの管理画面にいけない。
この英文は何を描いてるんだろう??
これって私のサイトは壊れたの??
すごくすごく頑張った29個の記事はなくなるの?
怒涛の如く押し寄せる思考←パニック!
29記事しかないから、あきらめることはできるけれど、簡単にあきらめるのは嫌だよ~。
解決法をネットで検索
コンピューター言語を触ることは私には無理なので、他の方法をさかしてみたところ、更新したプラグイン「backWPup」を削除するというもの。
これならできるかもしれない。
更新失敗したプラグインを削除する
- まず、自分の管理画面に入れないので、共用サーバーの管理画面から入る為に「fffpt」というファイルをダウンロードする。
ん?32ビットか64ビットかでダウンロードするものが違う?
自分のPCはどっち?
今度はその調べ方を検索
コンピューター→プロパティで自分のPCの基本情報で64ビットと確認
64ビット版をダウンロード。 - 「ffftp」をセットアップ(私はお名前.comの共用サーバー使用)
ホストの設定名 任意
ホスト名 お名前.comで確認
ユーザー名 お名前.comで確認
パスワード お名前.comで確認 - 上記項目を入力して接続
マイPCのファイルとサーバーのファイルが並びます。 - サーバー側のwp→pluginと開いて、backwpupに辿りつき
- 削除!
- これで完璧のはずが、削除できません・・・・・
- リトライ
- やっぱり駄目です。失敗しましたって出ます。
- やはり自分の管理画面にいけません。涙涙
またいろいろネットで探してみる
半分あきらめてお金出してでも誰かに頼もうと思っていたら、ふと見たブログに、名前を変更したと書いてあるではないですか。
(リンクしたいけれど、どこかわからなくなった)
ここまできたら、できることは何でもやってみないと♪
と、「backWPup」のあとに「-1」を付けてみたら、解決した!
書いたら簡単そうに見えるけど(実際判る人には簡単なんだろうけれど)ここまで所要時間約10時間。
時間はかかったけれど、PC音痴の私にはすごい勉強になりました。
まとめ
- サイト管理画面に行けないときはffftpでサーバーに接続してファイルを削除やコピーをする。
- 外部にもバックアップをする。
コメントを残す