※この記事は広告を含みます
2020年10月始まりのロルバーン(Rollbahn)ダイアリー2021年が8月20日発売(webshopでは8月19日)さになったので「わ〜〜い♩」っと20日にグランフロント大阪のSmithにいって買ってきました。
マンスリーページが5段から6段に

一番嬉しいところはカレンダーの表示が5段から6段になったこと。
6週になる時の最後の週の書きにくいのはストレスだったけど仕方がないものと思い込んでた。
少しマスが小さくなったみたいだけど全然問題ない大きさなのでこれは嬉しい。
逆にどうして今まで5段だったんだろうか?って思うくらいです。
いろんなラインナップ
いろいろありすぎて、
あれもこれも欲しくなって、どれにしようか迷って迷って・・・・L版を3冊購入。
3冊も何するん??と思われるかもしれないけれど、一冊だと一年もたないので、欲しいのが揃ってる時に買ってます。
もしも使わなかった時でもロルバーンなら分解して使えるので安心。
以前は知らなくて⬆️のようにペンチで分解したんだけれど新兵器(リムーバー)を買ったのでガリュガリュ〜っと楽しくできるようになりました。
今回買った3冊をご紹介
クリアL クリア 1500円
この透明のカバー、ちょっとワクワク♩
工夫次第でいろいろ楽しめそう♩
ルミナスLブルー 1400円

これは暗いところで光るんです!
早速実験です。
はい♩

本当に光る!!
でも・・私の撮り方が下手なんでぼやぼや〜〜(・`◡︎´・)ゝ
アイシングクッキーANTOLPOLグレージュ 1400円

可愛いです〜〜〜❤︎
ロルバーンダイアリーのお気に入りなところ

⬆︎にも書いたけれどもう一度
紙質
1500円前後のダイアリーでこの紙質は嬉しい
インクの裏移りが少ないです。
私はHITECの0.4がお気に入り。
紙の色
優しいクリーム色が定番
ロルバーンらしさの紙の色
方眼
絵を描いたりするには罫線よりは断然方眼がいい!
縦横にとらわれないし。
クリアポケット

これがとっても重宝します
切手やハガキなんかもちょっといれとくと便利
リング

最近は色も使ってみようとHITECのCORETO3色を使っているのですが ちょうどリングに収まっていい感じが気に入ってます
おまけのマスキングテープ
初日に買ったらマスキングテープをおまけにくれました
ロルバーンの文字入り♩
まとめ
コロナのおかげで日常が以前と打って変わって毎日巣篭もりの生活です。
去年は限定のロルバーンノートを結構集めたので巣篭もりついでに整理中。
まだまだやりたいことがたくさんあるので、ロルバーンのノートやダイアリーと共に試行錯誤をしながら成長をしていきたい!
まだまだいっぱいいっぱい描く書く♩
※2022年10月追記
2023年のダイアリーについて書いてます
2023年用ダイアリー
コメントを残す