ロルバーン(Rollbahn)☆限定ノートとダイアリー

 

今年はジブリのノート(L)、薄いダイアリー(L)、Mサイズのダイアリーを使ってスタート。
2020年☆ロルバーンノートの使い方

3月途中からコロナのせいでゴタゴタしたせいでしばらく書けなかったけれど

気を取り直して7月から関東のお友達が買って送ってくれたトラえもんのロルバーンで3ヶ月。

そして10月からはやはりダイアリーに戻すことにしました。

やっぱりダイアリーにしよう♩と思った理由

カレンダーとダイアリーの2冊使いは面倒

カレンダーを別に持つことにしたものの全然予定を書かなくなってしまった。

原因はやはり煩わしさ・・かな。
大した手間ではなさそうなんだけれども、実際にほとんどカレンダーを開けなくなってしまいました。

やはりダイアリーとして一帯になってる方が私には書きやすいみたい。

リングにうまく入るペンがない

ロルバーンダイアリーだとHI-TEC-C COLETO-3がぴったり入ってくれるんだけれど、ロルバーンノート(L)の場合だと愛用のHI-TEC-Cの0.4がはいらない。いろいろ試してみたけれどなかなかぴったりなペンが見つからずこういうグッズ⬇️を使ってペンを入れてました。

こんな感じ⬆️

悪くはないんだけれど、いつのまにかペンがおちてカバンの中に紛れてしまったり、ゴムバンドがペンにひっかかかったりハンカチが引っかかったりするのがほんの少しストレス。

クリアポケットの数が少ない

ロルバーンノートのお気に入りの一つのクリアポケット。
可愛いデザインがあったらちょこっと切り抜いて保存したり、ハガキや切手を入れておいたり、落書き用の紙を入れたりするのに重宝してますが、ノートの方は5枚。
わたしは 結構紙切れを使うので5枚では少し不足気味かな。
ダイアリーだと12枚。
このくらいあると助かるかな

紙数がすくない

最近は見開きで1日使う使い方になってるので結構な速さで一冊がおわる。
持ち歩くには軽い方がいいんだけれど、ちょっと重くてもダイアリーのほうがいいかな

ロルバーン(Rollbahn)限定ノートの使い道

コロナのおかげであちこち出歩くのことができない・・・

旅ノートとしてはあまり減らなくなってきたけれど、やっぱり 限定がノート欲しくなるのはなぜだろう??

コロナが落ち着いたら行きたいところがたくさんあるし、ノートのつかいみちは 他にも色々ある。
あれもこれも書きたい気持ちはいっぱいあるのに時間が追いついてくれないけれど、楽しみながらこれからも書いていこう!

まとめ

いろいろ試行錯誤してみたけれど、やっぱりダイアリーに落ち着くのかなってところかな。

このダイアリーからはカレンダーの表示が6段になった。
6段になる月のカレンダーで以前は予定を書き込むとぐちゃぐちゃとしていやだったけれど、これでスッキリ。

ちなみに10月始まりのダイアリーがあまりにもいろいろと可愛かったので3冊も買ってしまったの。

一冊を4ヶ月でかいてみようかな♩

ロルバーン(Rollbahn)ダイアリー2021年

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください