ロルバーンダイアリー☆4年目を迎える今考える使い方

2016年から日記をロルバーンダイアリーに書くようになってから丸3年。
3月には4年目に突入です。
相変わらずロルバーンが大好きで、他に変更しようという気持ちはサラサラありません。
それどころか使い方のカスタマイズや試行錯誤を重ねてどんどん使用量が増えていって、3ヶ月でページがなくなってしまうようになってきました。
新いロルバーンダイアリーを求めてデルフォニックス大阪へ行ってロルバーンダイアリーやロルバーンノート探して来ました。

ダイアリーを半年とか3ヶ月とかにするメリットデメリット

新しいダイアリーに始めるに当たって事前に考えておくべきことを整理してみました。

メリット

  • ページ数を気にせず思いついただけ書ける
  • アイデアやブログの下書き、行きたいところなどいろんなことを雑多に書いて行ける
  • 短期(半年とか3ヶ月とか)の目標設の管理がしやすい

デメリット

  • 予定の管理がしにくい
  • 過去の予定を見直すときに複数の前のダイアリーを出さないといけない。
    (一年分がまとまっている方が後で見やすい、わかりやすい)
  • 先の予定を書き写す手間がかかる
  • 一年の目標設定の管理がしにくい
  • やりたいこと100などを書き写すのが手間

こうして書き出してみると意外にデメリットが多いことに気がつきました・・・
ここは改善策を考えてみようといろいろ思案中です。

改善お試し案

  1. 1日1ページだったのを2~3日で1ページにする
  2. もう一冊ロルバーンダイアリー(あるいはノート)を増やす
  3. もう一冊別の雑記帳を作る

1、1日1ページだったのを一週間で2ページにする

ロルバーンダイアリーのメモページは163ページなので一日1ページづつ書いていくと163日。
半年も持たない計算になります。
おまけに目標設定、やりたいこと欲しいものいきたところ、ブログの下書きやアイデアまでてんこ盛りに書いてます。
当然一年持ちませんよね・・・。
では一週間の嬉しい楽しいワクワク〜〜♪をげんせんして書いてみようかな。
1日1ページを義務づけるより楽しくかけるかもしれないのと、ページの精度というか綺麗さが上がるかも?

2、別のロルバーンダイアリーとの併用

今まで後ろのページから書いていたやりたいこと100、欲しいもの100、行きたいところ100などは別のロルバーンダイアリーにつけるというのも考えて見たけれど、これだとみる回数が少なくなるような気がするのよね。
目標とか希望とかはみる頻度の高い方が実現しやすいのは間違いないところです。
これはやはり今まで通り、目標は最初のページに、なんでも100は最後のページからでないとだめだよね。
ということでこの案は却下

3、別の雑記帳と併用

現在この案を試験的に実行中。
ゼブンイレブンで買ったA5ノート付きクリアーファイル。
一緒に付いているノートは書きにくいし方眼ではないので自分好みのA5ノートに入れ替え。
ページ数が少ないノートだと取り替え頻度が高くなるので厚めをチョイス。
ここにあらゆるものをメモメモメモ
ホントのホントの雑記帳ですね♪( ´▽`)
今の所これが割といい感じなのです。
クリアーファイルの後ろの方はA4の用紙も挟めるし、新聞の切り抜きや面白いデザインの切り抜きを入れておけたりします。

この雑記帳を見ながらロルバーンダイアリーにお気に入りのことを書いていくというのはなかなかいいなあ〜っと思っています。
割と使い勝手がいいのですが、2冊を持ち歩くのがちょっとかさが高いし重いかなっていうところが弱点ですね。


雑記メモの方には前からは何でも思いつくままに・・
その日の買い物やTODO、スケジュール、備忘、マインドマップなど思いつくままに・・
後ろからはブログに書きたいことや、キーワードなど見開き全部使って書いていく。

4月からのロルバーンダイアリー

1ページ目に目標設定

5年後、3年後、1年後、半年後
の目標をかく。
これは必須!
そして雑記帳から書(描)きたいものをチョイスしてイラストりの楽しい絵日記を書く(描く)
こんな感じで新しいロルバーンダイアリーただいま準備中!

新しいロルバーンダイアリーは「カニ」

今度のダイアリーは「カニ」さんです。
蟹座なので、迷わずこれ♪
でも、ツバメも灯台も欲しくなって困ってしまう。これだから何冊も使うようになるのだよね。
誰かが言ってたなあ・・・ロルバーン沼(笑)

まとめ

去年書いてた欲しいものNO1のMacBookAir買ったし、
「収入300万円増えた」と書いたら300万円の予定外の収入もあったし、行きたいところは概ねいけている。本当に不思議なことがいろいろあって困惑するほど。
反対に叶わなかった願いは「タイを釣る」。
思いがそれほどでもなかったのかなあ??

信じる信じないは自由だけれど本当に何も書かなかったときと比べると書き出すという魔力に驚くと思います。
ロルバーンに書き始めてからは4年目に入るけれど、日記、メモの類は7年くらい前から続いています。
皆さんもやりだすと本当に驚くこと間違いなしですよ。
いっぱいいっぱいアウトプットしましょう♪( ´▽`)


他のロルバーンの記事はこちら

ロルバーン手帳☆愛用3年目

ロルバーン(Rollbahn)ダイアリーの使い方☆目標設定

Rollbahnロルバーンダイアリー2019☆大好きロルバーンで新年を♪

旅ノートの作り方☆おすすめロルバーンノート(L)

2 Comments

はなまま

初めまして。ロンバーンの手帳を初めて購入して到着を待ってるものです。
私も仕事で一日一頁を使おうと思って購入しました。
そこで、ご質問させてください。164Pということですが、倍の328日分
かけるのでしょうか?それとも、82枚あって、164日分しかかけないのでしょうか?初歩的な質問ですみません。近所に現物を見れる店もなくて・・・
お時間ある時に教えてください。では、失礼します。

返信する
みなみ

はなままさん、コメントありがとうございます。
わかりにくくてすみません(^_^;)
方眼ページは82枚で164ページです。
最初のページはカレンダーの裏で、ここも方眼になっているので1ページ足して
165ページになります。
1日1ページだと165日分ということになります。約半年ですね。

ページ数の新しい記事書いて見ましたのでご参考までに・・

https://kirari999.com/rollbahn2021-page/

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください