ロルバーン(Rollbahn)ダイアリー活用術☆時間の使い方

ロルバーン(Rollbahn)ダイアリーを使っていて一番上手くなったのが時間の使い方。
ロルバーン(Rollbahn)ダイアリーと出会って4年。
環境はいろいろ変化していく中、なかなか上手く適応しているのはロルバーン(Rollbahn)ダイアリーのおかげです。

私は半年に一冊でロルバーンダイアリーを使うので10月から新しロルバーン(Rollbahn)ダイアリー。
来年子年なのでネズミのロルバーンダイアリーをチョイス♪
今、目標とか欲しいものとか、行きたいところとかを書き写し中♪

いらなくなる目標もあるので半年ごとのダイアリー更新はちょうどいい感じ。

時間割を作る

大まかな骨組みをつくって、ちょいちょい見直しながら習慣にしていく。

少し狂っても気にしない。またリセットしてやり直し。

これはちょっと無理だな・・とか
これは朝のほうがやりやすい とかをちょこちょこ見直して直して行きます。

月はじめに見直す

月初めって書いたけど、月初めでなくて全然OK♪
私の今の所は第一月曜の朝。
月末でもなんでも自分の区切りのいい時を大まかに決めておきます。
定期的に見直す習慣をつけることと維持することが大事です。
そのためにもダイアリーをつけるのはかなり効果あり。

ゆるーく楽しむことも大事

でも、あんまり自分に厳しくするのはオススメしません。
それより少しでもできたら自分を褒めましょう。
それとどうしたら楽しめるか?を考えながらやるのが秘訣かもしれません。

私の場合は下手くそな絵でもなんでもゆるキャラを入れることで、遊び感覚で続いています笑。
今まではハイテックボールペンの0.4黒一本やりでしたが最近は色鉛筆を使ってみたりしています。

時間管理

私の時間割ですが、ちょっと・・いやかなり変と思われるかもしれないけれど、わたしにとっては、すごくやりやすいタイムスケジュールなんですね。
早朝の活動はもう2年くらいになるかな。
異常なくらいの早寝早起き(笑)
8時に寝たら2時には目が覚めちゃいます。(6時間寝てるからあたりまえなんですけどね)

朝は気持ちが清々しくて、勉強にはぴったり。
私はワードプレスでブログを書いたり時間。
そして、朝の一番の大好きなところは夜明けが見れること。
暗闇から変化していく朝の空を見るのが好きです。

毎朝見る、書く

いつも近くにダイアリーを置いておきましょう♪
私は寝るときもいつも一緒です(^ ^)

ベッドの棚には歴代ロルバーン(Rollbahn)ダイアリーや旅ノートが並んでます(笑)
入りきらないので、適当にチョイスして並べてます。

ちょっと予定より早く目が覚めたら、ダイアリーを眺めて今日の献立を考えて見たり、絵を書き込んだり、作りたい作品を考えてイラストを描いたりする。
そして起き上がるのは3時か3時半ごろ。
このタイムスケジュールが今の私のベストかな♪

いつもダイアリーと一緒に

バッグにはいつもダイアリーを入れてます。
ちょっと重くなるんだけれど、それでも少しの空き時間があると書いたり描いたりができるじゃないですか。
書けば書くほど愛着がわくので、手放せなくなっちゃいます。
そうやって毎日みてると、いつの間にか時間割がちゃんとできてくるから面白いですよ。

目標設定をする

なにか、やりたいことや ああなりたいとか こうしたいとかありますか?
英語が話せるようになりたいとか、資格試験に合格するぞ!!!とか。
目標がないとどっちに向いたらいいのかわかりませんよね。
方向を決めるのがまず第一。

ロルバーン(Rollbahn)ダイアリーの使い方☆目標設定!        

今、10月始まりのロルバーン(Rollbahn)ダイアリーの目標設定とか欲しいもの、行きたいところなど書き込み中。
今回は10月始まりなのでほとんど前のダイアリーからの丸写し。
少し修正を加えるくらい。
4月の新しいダイアリーのときに、しっかり更新します。

私の目標

私の目標は「きらりの森」を作ること。そのためにお金が欲しい。

馬鹿でかい夢を毎日妄想してますが、現実は思うように進むわけではありません。
それでも一年半ワードプレス勉強してやっと少しづつ記事がかけるようになってきた♪
「稼ぐ」のはまだまだだとしても、諦めないのだ(笑)
もし今世でできなくても後悔はしないように、頑張ろうっと♪

まとめ

何をしたいかって大事ですよね。
私の場合は・・・
いまある古民家を改修して、居心地のいい森を作ってコワーキングスペースみたいな宿泊所みたいな図書館みたいなカフェで自作の焼き物を使う・・
みたいな場所を作ること。
周囲の杉林も植物園みたいにして秘密の隠れ家なんかつくって、子供達の遊び場にしたいな。

夢のような話だとしても、夢があっていいでしょう??(笑)
そのために、お金を稼ぎたい!!!っておもったのね。

そのために活用しているのがロルバーンダイアリーです
実はこのロルバーンノートとは不思議なご縁があるんです♪
不思議なことってほんとにあるんだな・・

もちろんロルバーンに限らずほぼ日でもなんでも、自分にぴったりのノートやダイアリーを見つけるのが一番です。
くれぐれも、楽しみながらすることが大事!
楽しく自分磨きと時間管理しましょう♪

2 Comments

西麻記子

はじめまして。昭和46年生まれのものです。3月はじまりのロルバーン手帳をどれにしようか探していて偶然たどり着いた記事でした。他の人はどんな使い方してるのかなぁという気軽な訪問。最初の時間割を見て、ぎょえ~と思ったところから、ふむふむと読ませていただき、さぞやきらきら女子と思ったところ、私より年上!と最後まで驚きの連続でした。でも、とても元気をもらいました。仕事がハードすぎて心にゆとりがないなぁ、毎日追われている、好きな仕事なのにしんどい、と思っていたところだったので。ロルバーンは仕事の管理、議事録、ToDo、それだけにしか使っていませんでしたが、もう少し自分の目標とか、ほしいものとか、書いてみてもいいですね。ありがとうございました。

返信する
みなみ

>西麻記子様

私も50歳ごろは仕事仕事仕事家事家事家事みたいな毎日で、更年期障害やらなんやら、ちょっと疲れた毎日を送っていました。
でもよかったのはロルバーンと出会ったこと
もともと書く(描く)ことが好きだったのが嫌なことを考えない時間になっていったような気がします(笑)
コロナで、生活が一変して、現在はこの記事のような時間割はできていませんが、それでもロルバーンに書く(描く)ことは毎日楽しんでいます。
コロナが落ち着けばまたいろいろ再開せねば!!

きらきら女子(*´∇`*).*:・’゚.✩⡱
孫が輝◯、輝◯なので、きらきら〜〜(笑)
キラキラばあちゃんもいいか〜ってノリでやってますが、現実は「きらきら」というより「わらわら」?

コメントありがとうございましたm(_ _)m

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください