4回目終了〜〜〜〜!!
あと2回、順調に終わりますように
抗がん剤治療前の血液検査1回目

4月8日の血液検査の結果
白血球が少ない(=好中球もすくない)

白血球が少ないので、また来週に検査しましょう。
感染症に気をつけてくださいね。
人がたくさんいるところへが行かないでください。

うがい、手洗いはまめにしてね。
人混みには行かないでね
ナース&Dr.3から厳重注意をうけて、1週間の延期
1週間後に再検査
1週間後の4月15日
白血球の値はほぼ回復したので、4月18日から入院で4回目の抗がん剤治療です。
今回は発熱もなかったので1回目の抗がん剤点滴のときと同じ要領で5時間ぐらいの点滴。

血管確保

いつもの左手ではなく、今回は右手。
1回目でOK♪ 良かった!
血管確保のときが一番緊張するよ〜。
血管ってスケルトンで見えるといいのにね。
Drやナースの方達はどうやってみてるんだろ??
腕をとんとんたたいてみたらわかるのかな?
もし私がナースで針をさすとしたら、怖くてできないかもしれない
順調に進んでたんだけど
吐き気どめやアレルギー予防の点滴→パクリタキセルと順調に進む。
最後のカルボプラチンの点滴があとちょっと・・
だけど、トイレに行きたい!
しゃあない、コロコロと点滴もって歩いてトイレ行こう。
トイレを済ませて帰ってきたら、針の位置が動いたのか、血管が動いたのか・・。
点滴が落ちない(゚o゚;;
ちょうどナースが来てくれて、調整するも少し抗がん剤が漏れたようで、いたーーい。
すぐに点滴停止。
あとちょっとしかお薬ないし
もう辞めてもいいんじゃなかろうか?
と、もう終わりにしたいと思う私。
(だってまた血管確保怖いし・・)
やっぱり最後までやるんだね
ナースはDr.3と一緒に帰ってきて、再度血管確保
今度は左手の甲に。
これもすぐにはいって、一安心。
残り少なかったので、すぐに終了。
あ〜〜終わった。ばんざーーーーーい!!
まとめ
右手は動かすし余計かもしれないけれど、私の右手の血管はどうも、歪んでるっぽい気がする。
歳だし、先生も大変とは思うけれど、あと2回。
自分の血管。がんばれ〜〜
コメントを残す