※この記事は広告を含みます
道の駅 柿の郷くどやま
柿の季節には柿がずらりと並ぶ産直市場
まだもう少し柿には早いですね。
しかし柿の葉寿司はいつもあるのでお昼用の柿の葉寿司を買いによることにしました。
ベーカリーカフェ「パーシモン」
営業時間 9:00~18:30
朝9時に到着
朝ごはんを食べていなかったのでパン屋さんを覗くと9:00~11:00限定でパンセット・600円という張り紙を発見。
これにしよう♪
注文すると
「あと一つしかないんですが一つでいいですか?」
との質問にビックリ。
「まだ9時15分なんだけれどもう最後の一個なの?」
というと、
「バタバタっと注文があって・・・」
超人気商品なのか~~~!
600円ってお安いし、絵を見るとおいしそうだもんね♪
「一つでいいです♪」
と最後の一個、GET!
ちょっと出来上がりまで時間がかかるけれど、600円とは思えないパンセットでした。
トーストのやさしい甘みがとてもお腹にしみしみ。
トマトも新鮮でGOODです!
気になったのが柿ソフト
たべた~~~~い
けど、おなか一杯・・。
また今度にしょう。
産直市場「よってって」
営業時間9:00~18:30
お隣の産直市場によって、帰ってからのお昼御飯用の柿の葉寿司を買いに。
柿の季節には
柿柿柿柿柿柿柿柿柿柿柿柿柿柿柿柿柿柿
って並んでますが、まだすこし早いので並んでいるのはブドウにイチジク
イチジクが美味しそうでお安い(4個入り250円)ので1パック買いました。
あと野菜をいろいろ
オクラとかきゅうりとかレタスとかトマトにズッキーニにナス。
どれも新しくて安いのでついつい手が伸びます。
お目当ての柿の葉寿司
今回はサバと小鯛の2種類のを選びました。
いつもはサバとサーモンのセットで買うことが多いけれど、小鯛って珍しいので小鯛とのセットを食べてみることにしました。
サバよりもさっぱりしてますね。
私は癖はあるけれど、コクのあるサバの方がスキかな♪
この道の駅の産直市場と違うところはお肉や魚(干物)など、普通のスーパーに並ぶような品も並んでいること。
スーパーのように豊富ではないけれど、ついでのおかずを買うのに便利です。
施設情報
駐車場、トイレ
広い駐車場とトイレが24時間利用可
トイレは身障者用もあり、きれいです。
周辺情報
真田庵
数年前「真田丸」で沸いた九度山真田庵があります。
慈尊院
高野山へ通じる高野山の表参道、町石道への出発点です。
国の史跡「高野参詣道」として指定されています。
紀の川
道路を渡ると紀の川に降りることができます。
コメントを残す